帯小ニュース   R1.9/27
プール授業 最終回
 6月末から始まったプール授業も今日で最終回。全学年でプール授業が行われました。第1回目のスタート時と比べると,とても上達した子どもたち。最後の学習は,個々の上達ぶりのチェックや,遊びの時間も設けるなどして,まとめの学習をしました。水泳の楽しさを少しでも味わい,来年も頑張ろうという意欲につながってくれたらうれしいです。授業は最後となりますが,スインピアなど,年間を通して利用できる施設がありますので,そちらを利用しながら,運動をしてもらいたいと思います。
  

帯小ニュース   R1.9/26
全校集会 ~児童会~
 前期児童会三役の最後の主催行事となる「全校集会」が行われました。全校が体育館へ集合し,10回の笛の音と同じ10人のグループを作って,間違いさがしを行いました。児童会役員の児童が掃除の場面をストップモーションにしてみんなに覚えてもらい,その後にもう一度登場して,さっきとどこが違うかを10人で話し合いホワイトボードに書くというゲームをしました。その他にももう一つ,たてわり班対抗のゲームをして盛り上がりました。異学年のグループで楽しむことができる姿は帯小のよさの一つです。とても楽しい時間を過ごすことが出来ました。
  

帯小ニュース   R1.9/26
6年生卒業アルバム撮影
 6年生にとって小学校生活も残すところあと半年となってしまいました。卒業への準備も少しずつ始まっているようです。今日は,卒業アルバムの作成にあたって,個人写真の撮影を行いました。帯小の伝統として,個人写真は小学校時代に頑張ってきたことや,思い出の場所,手放せない宝物などと一緒に撮影しています。頑張ってきたサッカーのユニフォーム姿,剣道着,鍛えぬいてきた筋肉など様々です。アルバムの仕上がりがとても楽しみです。
  

帯小ニュース   R1.9/26
帯小の秋
 9月も終わろうとしています。秋分の日を迎え,昼間の時間が少しずつ短くなっていく今日この頃,帯小では色々な所で秋を感じます。20分休みの「なかよしタイム」に外に出てみると,一年生が何やらグラウンドの周辺をうろうろとしています。何かと思い近づいてみると,栗ひろいをしていました。栗の木から落ちた栗の実もすでに終わりを迎えようとしていました。また,違う場所ではエゾリスが冬支度をしているようでした。さまざまな木の実をほお張ったり,土を掘って隠したりと忙しそうにしていました。秋も一気に駆け抜けてしまいそうです。
  

帯小ニュース   R1.9/25
4年生 郷土体験学習
 4年生が社会科の学習として郷土体験学習にバスを利用して行ってきました。『水のゆくえ」を学習した4年生は,帯広から40kmほど南下した「札内川ダム」の見学に行きました。山の中にあるダムの高さは想像以上でびっくりしました。ここを管理し,水の供給を守ってくれる人たちの仕事ぶりを見ることもできました。百年記念館では,十勝を開拓した「依田勉三」の足跡をたどることができました。教室での学びを実際に見たり,聞いたりすることで深い学びに結びつけることができたようです。
  

帯小ニュース   R1.9/25
校内写生展 開催中
 夏休みが明けて,各学年で取り組んできました写生の授業。その作品が校内に展示されています。1年生は「ひまわり」,2年生は「消防車」,3年生は「とうきび」,4年生は「ゆりの花」,5年生は「電柱のある風景」,6年生は「思い出の校舎」を描きました。長い時間をかけて,ていねいにていねいに仕上げた作品からは,子どもたちのこだわりが伝わってきます。来校した際には,ぜひゆっくりとご覧になっていただきたいと思います。

帯小ニュース   R1.9/20
学芸会へ向けて 器楽練習
 子どもたちの1年間は実に忙しいです。夏休みが終わり,バス学習や水泳学習,児童会選挙や教育研究発表会,朝のシャトルランになわとび検定などなど・・の活動が目白押しでやってきましたが,しかし,いつもの日常生活を送っている子どもたちの精神力とパワーはすごいなと感心します。そして,5年生は11月の学芸会へ向けての器楽練習がスタートしたようです。各パートに分かれてオーディションへ向けての練習に励んでいました。どのような学芸会になるのか,また一段と忙しくなり気力が充実してきそうです。

帯小ニュース   R1.9/19
なわとび検定がスタート
 今週より「なわとび検定」がスタートしました。朝の登校後やなかよしタイム(20分休み)に検定を行っています。検定員は先生たちや,すでになわとびプロの称号を得ている「メダリスト」たちが行っています。子どもたちは,カードとなわとびを持って体育館や外で検定を受けています。種目の内容については,各家庭に配布してあるため,おうちで保護者の方にも見てもらいながら練習に励む子どもたちもいます。検定は10月4日まで。あこがれのメダリストに近づくことができるかな。
  

帯小ニュース   R1.9/17
後期児童会役員選挙立会演説会
 9月もあっという間に過ぎ、学校の前期は終了となります。後期はまた新たな児童会メンバーにより笑顔あふれる学校づくりを進めていきます。そのための役員選挙が行われ,投票前に立会演説会が行われました。4年生~6年生の立候補者が自分の公約を述べ,決意を表明しました。どの児童からも熱い思いが伝わり,たいへんすばらしい演説でした。新体制は明日に確定します。
  

帯小ニュース   R1.9/17
のぞみバザール開催中
 毎年恒例,のぞみ学級の児童による「のぞみバザール」が今週のなかよしタイムに開催されています。のぞみ学級の児童は,この日のために全校児童分約200個のアイロンビーズで作製した「コマ」を準備しました。昨年度までに比べてのぞみ学級の人数が減ってしまったので,開催を心配していましたが,子どもたちの頑張りで無事開催することができました。今日は2年生と3年生がのぞみ学級の教室に訪れ,チケットとコマを交換し,さらにくじを引いて当たった人には大きなビーズをプレゼントしていました。毎年,全校児童が楽しみにしている「のぞみバザール」です。
  

帯小ニュース   R1.9/13
教育研究発表会158名の来校に子どもたちの輝き
 本校第30回教育研究発表会を開催しました。保護者の方45名を含む158名が来校され,道徳や特別支援学級・ことばの教室の授業を参観していただきました。今年度,道徳の授業では,読み物教材を通して自分ならこう考える,こうするといった「自我関与」させる発問・展開から,道徳性を高めるアプローチに取組んでいます。特別支援は,相手の気持ちを相手の立場に立って考えることを通して道徳性を養うこと目指して授業改善に取組んでいます。多くの先生方から示唆に富んだアドバイスが受けられ,今後の授業改善に努めていく貴重な材料となりました。参観された先生方,保護者の皆様,本日は誠にありがとうとございました。
  

帯小ニュース   R1.9/12
のぞみ学級 生け花で校舎を飾る
 毎年,本校の教育研究会では,のぞみ学級の児童が生け花を生けて校内に飾り,お客さま方をおもてなししています。6名の児童で校内のあちこちに飾るため多くの作品を手がけました。,こもれび学級の先生方の指導を仰ぎながら,個々のアレンジを加えてとてもきれいに生けることができました。明日の教育研究会では,こちらの作品もぜひ,見てもらえれば嬉しいです。明日は実り多い研究会となりますように・・・。
  

帯小ニュース   R1.9/11
ドレスガーデンで記念撮影
 花壇ボランティアさんは,今年度特別支援学級「のぞみ学級」のイメージキャラクター「のぞみん」をモチーフにした花壇を作成しました。花盛りとなった今月,「のぞみん」の着用しているスカートが風に揺れる感じがとてもきれいに表現されました。そんなドレスガーデンで記念写真を撮影しようと,ボランティアさんが呼びかけをしてくださり,なかよしタイムに子どもたちが多く集合しました。満面の笑みでポーズをとる子どもたちは,とてもうれしそうで,みんないい顔をしていました。
  

帯小ニュース   R1.9/10
朝のシャトルラン開催 さわやかに汗を流して1日のスタート
 保体委員会では,「朝のシャトルラン」を開催しています。学年ごとに日にちを指定し,朝の8:05~8:15のきらめきタイム(朝学習)時間前に行っています。今日は4年生の男子のシャトルランが行われていました。4年生の男子はもちろん,保体委員長自らも一緒に走り,率先して汗を流していました。体力づくりは,続けることが大切です。年間を通して,保体員会は様々な企画や呼びかけをし,体を動かす習慣を身に付けるよう活動をしています。
  

帯小ニュース   R1.9/6
4年生 出前授業 交通環境教室 ~バイオディーゼルバス~
 4年生は,廃油を燃料として走る「バイオ燃料ディーゼルバス」を通して,環境に優しい街づくりについて学びました。地球の温暖化が進む一つの要因に排気ガスの問題や,燃料問題があります。それらの問題に向き合い,取り組む十勝バスの廃油を燃料として走っているバスに乗車しました。バスの排気口に鼻を寄せると,なんとから揚げの臭い!廃油で動いていることを実感しました。こうして努力をする会社があることを知り,自分たちにもできる小さなことをやってみようという気持ちを抱いた子どもたちでした。
  

帯小ニュース   R1.9/5
PTAガラス拭き ありがとうございました
 6時間目は4年生以上の子どもたちと,保護者の方で力を合わせてガラス拭きを行いました。毎年,教育研究発表会の前のこの時期に合わせて行っています。昨年度は,北海道胆振東部地震の影響もあり,行いませんでしたので2年越しの埃と汚れをきれいに掃除できました。保護者の方々が,約30名参加してくださいました。お忙しい中,誠にありがとうございました。保護者の方と子どもたちが和気あいあいと,会話をしながらする作業がとてもよかったです。
  

帯小ニュース   R1.9/4
4年生 新聞づくりで取材活動
 4年生は,国語の学習で新聞づくりをしていました。情報収集のための「取材」,文章の「構成」,そして「記述」「推敲」を重ねながら新聞づくりを進めていきます。4年生の子たちは,まずは「帯小」を題材にし情報収集をするため校長先生や教頭先生の仕事について取材を進めていました。「どんな仕事をしていますか」「何を大切にして仕事をしています」「休日は何を考えていますか」など,素朴でありながらも,するどい質問でした。どのような新聞に仕上がるのか楽しみですね。
 

帯小ニュース   R1.9/3
児童会主催イベント スマイル運動
 今週から児童会が企画した「スマイル運動」を20分休みに行っています。全校児童にくじをひいてもらい,そのくじによってチームが決められます。1チーム10人程度で構成され,割り当てられた曜日にチームが20分休みに体育館へ集合します。そして,チーム対抗「輪くぐり対決」を行います。全員で手をつなぎ1つの輪になり,フラフープを3分間で何人がくぐって,そのフラフープのバトンを渡せるかを競いました。1~6年生がふれあい楽しいイベントになりました。
  

帯小ニュース   R1.9/1
夏の終わりを楽しもう!
 今日から9月のスタート。雲はなんとなく秋の装いとなってきたように感じますが,気温は25度を超える夏日となりました。夏の終わりを楽しもうということで,今日は1年2組の子どもたちが、水遊びを企画して楽しんでいました。着替えを万端に整えていますので,水鉄砲でお互いに水をかけ合い思う存分楽しんでいました。今年の夏は,暑い夏でしたが,涼しくなるとホッとしますが,終わりに近づくとさびしく感じるものです。
  

帯小ニュース   R1.8/29
各学年 写生会シーズンに突入!
 今週は,各学年で図工の時間に写生会を行っています。今日は1年2組が春に植えて積んできた「ひまわり」を,教室でじっくりと観察しながら絵を描いていました。外では2年生が,大きな消防車を目の前にして絵を描いていました。2年生は,昨日雨のため延期しての写生会。消防の方が,わざわざ学校まで消防車を持ってきてくださいました。本当にありがとうございました。各学年の絵は9月13日の教育研究発表会にはお披露目できると思いますので,お楽しみに・・・。
  

帯小ニュース   R1.8/28
バス利用学習 5年生
 雨模様の1日でしたが,5年生が帯広空港・航空大学校・十勝毎日新聞社へ見学学習に行ってきました。帯広空港では,空港職員の方のお仕事の様子を見学したり,飛行機を間近で見たりし,大興奮の子どもたちでした。十勝毎日新聞社では,新聞が出来るまでとラジオ放送の様子も見学しました。FM-JAGAには2名の児童が生出演。パーソナリティーさんととても楽しいトークを繰り広げました。学校では学べない本物に触れる機会を提供して下さった関係者の方々に感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございました。
  

帯小ニュース   R1.8/27
集団下校訓練(4~6年)
 集団下校訓練はどの学校でも,もしもの時を想定して行いますが,帯小では,その緊急性の度合いによって「保護者引き取り」「方面別教員引率集団下校」「方面別集団児童下校」と3つのパターンの集団下校を想定しています。今回は,緊急性の低い「方面別集団児童下校」を行いました。同じ下校時刻となった4~6年生で行い,6年生が先導し,安全に気を付けて下校し,その様子を先生方が巡回し確認をしました。各グループごとにまとまって,しっかりと下校できました。
  

帯小ニュース   R1.8/26
1年生 乗り物利用学習
 1年生は初めての体験となるバス利用学習に出かけました。行き先は「給食センター」「ふるさと歴史館」「動物園」です。お弁当を持って,わくわくしながらの出発。「給食センター」では,ちょうどごはんが炊き上がり,クラスごとのパレットに分けて入れているところでした。子どもたちは,「あんなにたくさん炊くんだ」「たいへんそうだね」と給食センターの方々の苦労を知りました。他の場所でもたくさんの発見をした1年生。きっと,おうちに帰ってからは,その発見をおうちの人に伝えていたのではないでしょうか。
  

帯小ニュース   R1.8/23
教師力アップ研修~鳥取より木原先生をお招きして
 鳥取県よりエキスパート教員 木原先生をお招きし,5年生の教室で「宮澤賢治」を教材として授業を行っていただきました。4年前より木原先生に本校の道徳の授業づくりへのアドバイスをしていただき,お世話になっております。今回も本校の道徳教育への貴重なアドバイスと,先生方の疑問などにも答えていただき,とても貴重な時間ととなりました。
  

帯小ニュース   R1.8/22
生活委員会の挨拶運動
 人と人とのコミュニケーションのスタートは挨拶から。帯小では伝統的に生活委員会が率先して児童玄関で挨拶運動を1年間継続して行っています。 何事もスタートが肝心です。2学期のスタートから生活委員会児童が大きな声であいさつ運動をしていました。それにこたえて挨拶をする子どもたちもたいへん多くいました。ただの挨拶ではなく、笑顔で挨拶を交わす姿がすてきだなと感じました。
  

帯小ニュース   R1.8/21
各クラスで自由研究発表会
 始業式を終えた各学級をのぞいてみると,どのクラスの子どもたちも,食い入るように前に立っているお友達の説明に耳を傾けていました。真剣まなざしのその先には,友達が作成した自由研究の作品がありました。取組のきっかけや苦労について,作成手順などの説明を全員がしっかりとしていました。作品展は26日(月)~30日(金)までの予定です。ぜひ,足を運んでご覧ください。
  

帯小ニュース   R1.8/21
2学期86日間のスタートです!
 シーンとしていた27日間の学校でしたが,本日より2学期がスタートし,学校に子どもたちの笑顔と元気な声が戻ってきました。子どもたちは,大きな荷物を抱えて登校し,夏休みの楽しかった思い出や,時間をかけ一生懸命に作成した自由研究の作品などを見せてくれました。いよいよ収穫の2学期。一人一人の成長を支援し,実りのある86日間にしていきます。今学期もよろしくお願いいたします。
  

帯小ニュース   R1.7/29
5,6年生の机・いすが新しくなりました
 早朝から大型トラックが正面玄関前に到着し,児童用机・いすの搬入がされました。業者の方が教室まで運んでくださり,5,6年生の机・いすが新しいものに入れ替えられました。椅子は水色の座面ですので,教室がとっても明るくなった感じがしました。持ってみるととても軽く,移動がスムーズにできそうです。新しい机・いすを見て子どもたちはどんな反応をするのかが,とても楽しみです。
 

帯小ニュース   R1.7/26
お休み中の学校はひっそりと・・・
 夏休みに入ると子どもたちの明るい声が聞こえなくなり,校内はとても静かです。しかし,こういう時期に学校は様々なメンテナンスを行います。昨日から校務員さんが汗を流し,各教室の床のワックスがけを行ってくれています。71日間で黒くなった床の汚れを落として,ピッカピカにしてくれています。また,29日には新しい机が5,6年生の教室に入ります。その準備にこれまでの机やいすを一階に下ろしました。ひっそりとした1階の廊下には,のぞみ学級のみんなで作成したかわいい生け花が華やかに咲いています。
  

帯小ニュース   R1.7/25
夏休み学習DAYに59名参加 熱心に学習
 9:00より「夏休み学習DAY」が開催されました。全校児童の1/.3近い児童の参加がありました。特に今回は5,6年生の参加が例年以上に多く,夏休みは学習もがんばるぞという心意気が伝わってきました。自分で持ってきたワークや,学校で用意したプリントなどに向き合い,あっという間の60分でした。この調子で夏休みの学習ペースを維持してもらいたいと思います。もちろん学習だけではありません。朝のラジオ体操や運動,遊びにも全力投球!熱い熱い夏休みを過ごしてくださいね。
  

帯小ニュース   R1.7/25
先生方でプログラミング研修を行いました
 学習DAYが終わったあと,先生たちは来年度からスタートするプログラミング教育に関する研修会を行いました。まずは,触ってみよう,やってみようということで,「ビスケット」「スクラッチ」という2つのソフトを操作しました。お魚を描いて動かしてアニメーションを作ってみたり,正三角形や正方形をプログラミングして描いてみたりして,プログラミング体験をしました。この2つのソフトはご家庭にインターネット環境が整っていれば使用することが出来ますので,,おうちで保護者の方と一緒に操作をしてみるのもいいかもしれませんね。

帯小ニュース   R1.7/24
71日間の1学期 ご支援・ご協力ありがとうございました
 本日で1学期が終了し,明日から,楽しみにしていた夏休みに入ります。2校時目には終業式が行われました。校長先生からは,常に言っていた「心あったか 行動きびきび けじめしっかり」についてのふりかえりについてのお話がありました。その後,1・3・5・のぞみ学級の代表児童が,1学期の思い出と夏休みの楽しみについてスピーチをしました。1学期の頑張りがとても伝わってくるすてきなスピーチでした。明日からは,気温も高くなり夏休みらしい気候になりそうです。健康と事件・事故に十分気を付けて,楽しい夏休みを送ってください。 夏休み中も時々,ホームページは更新したいと思いますので,ご愛読ください・・・
  

帯小ニュース   R1.7/23
明日の終業式に向けて・・
 いよいよ明日は終業式。71日間の1学期が終了します。各学級では,1学期のまとめのテストやチャレンジテストなどのまとめの学習や主体性を生かした学級活動への取り組みなどで活気を帯びています。また,各学級の先生方は,夏休みの宿題の作成やあゆみの作成も最終段階にきています。明日の終業式に向けて配布物の整理や,夏休みの過ごし方の最終確認など準備万端に整えているところです。今週末から気温も上がり夏らしい暑さがやってくるようです。子どもたちにとって,思い出いっぱいに夏休みとなるよう明日の登校最終日をしっかりと過ごしたいと思います。
  

帯小ニュース   R1.7/19
夏休みの図書貸出中
 24日に帯広市内の小中学校は終業式を迎えます。夏休みはたくさんの本を読むlことができる絶好の機会です。そのため,一人五冊までの貸出ができるスペシャルウィ―ク。図書ボランティアさんたちが,夏休みのおすすめ本や課題図書を紹介するコーナーを設置してくれました。そこを参考にして借りていく子や,前から気になっていたシリーズを借りていく子など様々です。本と共に生活する風土が築き上げられている帯広小学校です。
  

帯小ニュース   R1.7/18
心を耕す 「かがや木」 満開に 
 帯広小学校では,全校児童が目にする階段に「かがや木」という気を飾り,ハートの形をした葉がついて大きな木に成長をしていきます。葉の形をしたカードには,全校児童・教職員・保護者の方が行事の際に自分のがんばりや,子どもたちのがんばり、心の成長を記したメッセージが書かれており,全校で共有をしています。道徳教育の一環として行われているこの活動は,帯小の教育活動にすっかりと定着しました。1学期が終わるこの時期,「かがや木」の木にはたくさんの葉が茂っています。
  

帯小ニュース   R1.7/17
花壇コンクール審査 
 「帯広を緑と花でつつむ花壇コンクール」に本校は毎年参加をしており,例年通り審査がありました。日差しに恵まれない日が続くここ1か月ほどですが,花壇ボランティアさんたちの日々の手入れの甲斐もあり,「花の帯校」と言われるにふさわしい花壇が今年度も完成しました。特別支援学級「のぞみ学級」のイメージキャラクター「のぞみん」をイメージした花壇も登場し,趣向あふれ,美しく鮮やかな花壇となっています。ぜひ,足を運んで見に来てください。
  

帯小ニュース   R1.7/16
先生たちの放課後・・ 教師力アップ研修 
 3連休明けの火曜日,先生たちはエネルギー満タンで5時間授業を終えました。その後,すぐに研修会が行われました。今回は講師の先生をお招きし,子育てについて学ぶ機会としました。講師の先生は,ペアレントトレーニングトレーナーの大和田彰子様。『ペアレントトレーニングから学ぶ~笑顔がふえる楽しい子育て』を演題として約1時間にわたり講話をいただきました。好ましい行動には,肯定的な注目をし,好ましくない行動には注目せず見ないふりをする,危険・許しがたい行動には制限を設けるなど,ペアレントトレーニングの基礎を教えていただき,学級での指導にも生かせるヒントがたくさんありました。大和田先生,誠にありがとうございました。
  

帯小ニュース   R1.7/12
水泳学習 2回目 いよいよ本格的に 
「なつぞら」の朝ドラは,全国的な反響となっているようですが,十勝地方の夏空はなかなかすっきりとしない毎日です。しかし,夏の風物詩の体育授業は予定通りに進められ,今日は3・4年生と5・6年生の2回に分けてバスに乗り,隣接校区の啓西小学校プールへ出かけて学習をしてきました。水に顔を付けることを目標とする子,息継ぎを目標とする子,長い距離を泳ぐことを目標にする子など様々ですが,自分のめあて達成へ向けて一生懸命に取り組んでいました。これからまだまだ続く水泳学習。目標が達成されるように頑張りましょうね。
  

帯小ニュース   R1.7/11
こども花だんボランティア 
 雨が降り伸びてきた花壇の雑草抜きを,大人の花壇ボランティアさんと,こどもの花壇ボランティアさんで力を合わせて20分休みに行いました。他の行事などとも重なっていたりもして,人数が少々すくなかったものの,涼しい中でしたのでみんなでせっせと雑草抜きに精を出しました。大人と子どもたちとの交流をしながら作業をするのは,とてもほほえましく感じました。花壇の花も暑さと共に華やいできました。
  

帯小ニュース   R1.7/11
かもの家族がのんびりと・・
 校務員さんが,「先生,ちょっと来てみて」というので行ってみると,かもの親子がのんびりとしていました。帯広小学校の目の前にはウツベツ川という小さな川が流れています。ウツベツ川は,帯広川に流れ込み,そして十勝川へとつながっています。5月にはつがいでいるところを見ましたが,そのつがいの家族でしょうか。かもは1か月ほどで孵化をし,雌だけで子育てをするそうです。そのため,写真にも雌とひな鳥7羽しか写っていません。2ヶ月ほどで親元を離れるということですので,わずかな期間の子育てです。それに比べるとヒトの子育てはたいへん長い期間です。子育てという幸せをかみしめられる期間が長くてよかったなと思いました。
 

帯小ニュース   R1.7/10
こもれび学級 夏のお楽しみ会
 夏休みまであと2週間。こもれび学級全員が一堂に会して学習をする機会はあまりないのですが,今日は全員と保護者の方々にも足を運んでいただいて,夏のお楽しみ会を開催しました。今回は,フルーツパフェを作って楽しみました。バナナやフルーツ,チョコなどのデコレーションに楽しそうに取り組んでいました。窓ガラスには,全員が製作した「グラスデコ」というステンドグラスのような作品が飾られ,とてもきれいでした。
  

帯小ニュース   R1.7/10
図書委員会presents 「宝探し」
 図書室へ行ってみると,子どもたちが何やらあちこちウロウロしているので,尋ねてみると「あたりと書いてあるしおりを探しているの」と教えてくれました。どうやら図書委員会の企画で,宝を探し当てると図書委員の児童が製作したしおりがプレゼントされるようです。図書室に多くの友達に足を運んでもらいたいという願いを込めての企画でした。そして,図書室にはボランティアさんの企画「七夕イベント」で作成した,子どもたちの願い事が書かれた短冊が飾られていました。
  

帯小ニュース   R1.7/9
「かけはし交流」聖公会幼稚園へ行ってきました 5年生
 今年度も近隣の幼稚園・保育所,グループホームなどとの交流をする「かけはし交流」が始まりました。今日は全校のスタートを切って5年生が聖公会幼稚園へ出かけました。児童の中には出身の幼稚園という子も数名おり,わくわくしながら出かけました。準備した「もぐらたたき」や「魚釣りゲーム」を一緒にしたり,劇を披露したりして楽しい時間を過ごしました。
  

帯小ニュース   R1.7/5
授業参観ありがとうございました
 先週と今週の2回に分けての授業参観には,平日にも関わらず,多くの保護者の方々に来校いただきました。誠にありがとうございました。また,本日は5名の学校評議員の方々にも来校いただき、授業参観と給食の試食をしていただきました。子どもたちの日常の学びの姿を見ていただくことが出来たのではないかと思います。学級懇談では,夏休みの過ごし方や学習についてのお話もあったかと思います。計画的に充実した夏休みになるよう事前の計画をお子さんとともにお願いいたします。
  

帯小ニュース   R1.7/5
クリーン大作戦!
 火曜日に予定されていた全校児童のたてわり班による校区内・敷地内のゴミ拾い,名づけて「クリーン大作戦が雨天延期により本日決行されました。天気も気になるところでしたが,昨年は天候不良のため行えませんでしたので,みんなの願いが通じて行うことができ,たてわりのメンバーで力を合わせて楽しく・一生懸命に作業に取り組むことができました。
  

帯小ニュース   R1.7/4
サッカーゴールのネットを新調しました
長く大切に使用してきましたサッカーゴールのネットでしたが,穴が開いて補修しきれずにいましたので,新しいネットを購入しセットしました。なかよしタイムに早速子どもたちはサッカーをして楽しんでいました。「シュートした球が返ってくるので気持ちいいよ!」ととても嬉しそうで,こちらもとても幸せな気持ちになりました。
  

帯小ニュース   R1.7/3
上下水道講座 4年生
4年生の社会科では,「ごみのゆくえ」についてや,「水がとどくまで」など私たちの生活に密接にかかわる事象について学習をしていきます。本日は,帯広市役所より講師の方をお招きして「水道・下水道出前講座」を開催しました。川の水が私たちのおうちに来るまでや,使用した水がどのようになっていくのかについて学びました。最後には私たちが使用した水をきれいにしてくれる微生物を顕微鏡で見ることもでき,子どもたちは驚きでした。
  

帯小ニュース   R1.7/3
授業研究 3年生
先日の2年生の授業研究に続いて,本日は3年生の授業研究が行われました。本校の先生方に加え,十勝教育局より2名の指導主事と,帯広市教育委員会指導室より,指導室長と指導主事1名も来校され授業参観と放課後の話し合いにも加わっていただきました。子どもたちは,「善悪の判断」について読み物教材の登場人物と自分自身を重ね合わせながら,よいと思う行動をとるための心のもとについて考えを深めていました。※詳細は【校内研究】のページをご覧ください。
LinkIcon校内研究のページはこちら

帯小ニュース   R1.7/1
七夕イベント開催 本日より3日間
図書ボランティアのみなさんが、毎年開催してくださる『七夕イベント』が今日より3日間開かれます。今日は、4,5年生が対象日となっており、子どもたちは目を輝かせて、短冊に貼るメッセージシールを選んでいました。「家族が幸せでありますように」「勉強ができるようになりますように」「有名人になれますように」など、ユニークな願い事がありました。この短冊は図書室に飾られる予定です。子どもたちの願い事を見に、図書室へ足を運んでみませんか。
  

帯小ニュース   R1.7/1
授業研究 2年1組
2校時目に2年1組にて授業研究が行われました。テーマは「友達ともっとなかよくなるために」です。普段から友達と仲良くしている2年生の児童ですが、児童たちはもっと仲良くなりたいという思いがあったようです。その思いに寄り添い、もっと仲良くなるために大切なことは何かを教科書の「ともだちやもんなぼくら」を教材として学びました。※詳細は【校内研究】のページをご覧ください。
LinkIcon校内研究のページはこちら

  

帯小ニュース

令和2年1月~3月まで
1月~3月

令和元年10月~12月まで
10月~12月

令和元年7月~9月まで
7月~9月

平成31年4月~令和元年6月まで
4月~6月